webのサービスを作成して世の中に出すためにはドメインを取得する必要があります。
ドメインを取得する方法はいくつかありますが、もっともメジャーなのはお名前.comだと思います。
値段が安いですし、ドメインを取得する方法も簡単です。
ただドメインを取得するだけでは世の中に出すことはできません。
ドメインをサーバーに登録する必要があります。
今回はお名前.comで取得したドメインをサーバーに登録する方法を解説します。
写真が多いのでわかりやすいと思います。
お名前.comで取得したドメインをサーバーに登録する方法

順番に説明を行っていきます。
まずはお名前.comのマイページに行き、DNSをクリックします。

次に、「ドメインのDNS関連機能設定」にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。

「DNS設定/転送設定-ドメイン一覧」のページで、webアプリケーションに設定するドメインを選択します。

「DNSの設定」ページです。
項目が多いですが、まったく心配は入りません。
「DNSレコード設定を利用する」の「設定する」をクリックします。

最後はHostの設定です。
ホスト名は「www.」などが入ります。ドメインの前になにも入れる必要がなければ、なにも入れなくて大丈夫です。
Virtual Hostで複数のドメインで設定する場合には、一つのドメインにホスト名「www.」を入れるものと、なにも入れないものを二つ用意するといいでしょう。
valueの欄にはサーバーアドレスを入力します。

あとは指示通りに設定を進めていけば完了です。
設定が完了すれば数分でサーバー登録ができます。